D高圧洗浄機を使って 3月13〜15日

 平成16年3月13日から土日2日間高圧洗浄機を借りて洗浄しました
 1日でやっつけて2日目は予備日のつもりでしたが、延長して3日間になりました
 やはり、考えが甘い クタクタで返しに行ったら1日分はサービスと嬉しい誤算でした


 これが借りてきた高圧洗浄機で、150s/cuは中古だから出ないでしょうとのことでした  表側は、2段屋根のため昇降用ハシゴを事前作成しておきました あるとないでは相当の違いでした この段差は以前経験があったので・・・

 これも、安全のために作っておきました。腰が痛くなり昼食時に腰掛けを追加しました  このように上下2段に踏ん張ってやると左右リーチが長くなり、はかどるようになりました

 この場面は疲れて座り込んでやっています もう足が攣ったり、腹筋が攣ったりでこの板の上でしばらく寝てたときもありました  日当たりの良いところは傷みが少なく、とてもきれいにコケ類がとれて楽勝でした

 まだ途中の上から見たところです 洗浄していくと穴が開いていたり、ボルトが緩んでいたり、隙間があったりです 曽根さんから教わった変性シリコンコーキングで修復しながらボルト調整する1工程が増えました  やっと、終わったところです。充実感で撮りました

 洗浄前 表側  洗浄後です これで止めて塗装は来年に・・・と思わないでもありませんでした

 洗浄前 母屋の瓦  欲のついでにどこそこ洗おうと・・・ 母屋のセラウッディも少し離してゆっくりと洗浄してみました きれいに落ちました 機械のチカラはすばらしいですね

 洗浄前 母屋の瓦面  洗浄後

 洗浄前 (下3段は真鍮ブラシによる手洗い)  洗浄後

 洗浄後 少々剥げたかも  洗浄後 う〜む、しばらくは塗装必要なしと判断しました

戻るHOME | ページトップ | 次へ
 
★ Ikkoku-Kobo Presents 2004/05/15 ★